ICTから経営戦略を実現する航海図を描く
当社では、商船三井のICT戦略を策定し推進しています。
ICT戦略とは、経営戦略を実現するためにICTを使って何をどのように貢献できるかを描いた航海図です。その時々の事業環境、将来起こり得る社会環境の変化や技術の進歩等も考慮に入れながら、数年後の未来を見据えて計画を策定します。
目指したい姿が定まると、同時に現状では足りない部分も見えてきます。私たちは、そのギャップを埋めるために、事業領域や人財育成など会社経営の様々な側面からあらゆる施策を講じています。
様々な社会インフラ事業を展開する商船三井グループの各社においてもまた、社会環境や働き方の変化に伴い、ICTに期待される役割・範囲は大きく広がっています。各社の特性を活かしつつグループ全体を俯瞰して最適な戦略案の提示を行い、商船三井グループ各社に対するICT戦略策定を支援することも、私たちの大切な役割です。
商船三井のグループビジョンをどのようにICTを使って実現するか、商船三井のサステナビリティ課題の解決のためにICTをどのように役立てるか。
ICT戦略に絶対的な正解はありません。
だからこそ私たちは、ロジックと直感を行き来しながら徹底的に考え、徹底的に議論をして、あるべき姿を目指していきます。